2007年10月17日
MY包丁!


今は、この2つの包丁を交互に使ってます。
1つばっかり使うと次の包丁を使う時に包丁の大きさが違いすぎて捌きにくいからです。
今の時期はそんなに忙しくないので、3日に1回包丁を研ぐくらいくらいですが、忙しい時は、午前中はこっちの包丁、午後はあっちの包丁と使い分けて最後に2つ包丁を研ぐようにしてます。
忙しくなる前は包丁屋さんに研ぎをお願いして繁忙期にはできるだけいい状態にしておかないと、疲れも違うし、なによりケガがしにくくなります。包丁が切れないと、力で捌いてしまうのでどうしてもケガをしやすくなってしまします。

自分は職人というほどの腕ではないので、たいしたことは言えないけど

つくづく職人ってスゴイなあって思います。

奥が深い!
これからもずうっと勉強です。

Posted by うな at 13:11│Comments(2)
この記事へのコメント
全くもって同感ッス♪
自分の場合、
師匠のカンナ調整レベルまでは・・・
♪果てしィ~なくゥ~遠いィ~・・・!?(汗)
まだまだヒヨッコと気付かされます!
自分の場合、
師匠のカンナ調整レベルまでは・・・
♪果てしィ~なくゥ~遠いィ~・・・!?(汗)
まだまだヒヨッコと気付かされます!
Posted by 和の森 at 2007年10月17日 21:41
和の森さんへ
職人の道ってむずかしいですよね。
でもやりがいがありますね
お互い立派な職人になれるように
頑張りましょう!
職人の道ってむずかしいですよね。
でもやりがいがありますね
お互い立派な職人になれるように
頑張りましょう!
Posted by うな at 2007年10月18日 08:05