2012年04月18日

国産うなぎ♪

国産うなぎ♪



































こんばんは!うなニコニコさんです。

先日、大西洋の天然うなぎの記事を掲載しましたが、その後、新聞やTV等でこのうなぎについて
少しお話をさせていただきました。



今回の経緯についてちょっとお話させていただきます。


近年、太平洋の天然の稚魚の大不漁により、価格は高騰し、また成鰻の価格も高騰しています。
弊社でも昨年にくらべ、かなり仕入れ値が高騰しております。

販売価格も改定をさせていただき、お客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。

私はこの浜松で2代目として今の店を受け継ぎました。
父親が早く亡くなったせいもあり、現在40歳ですが、2代目になり、18年目を迎えています。

今まで、お店をやらせていただいて、お客様とお話をさせていただいたり、同業者の方といろいろなお話をさせていただきました。

自分たちの店が今もこの地でやらさせていただいていることについてもよく考えます。

私どものようなうなぎの白焼のお持ち帰りは、実はこの浜松付近でないとできないと思っています。


もともと全国的には蒲焼が主流の中、この地だけ白焼が根付いているのは、私の個人的主観ですが、

①以前、養殖が隆盛だったころ、近所の人におすそ分けをする際に、白焼きまで焼いて渡していたこと

②製造業の町でもあり、また農業もさかんな事から、同じ人口の他の都市に比べ、中食のニーズが高いこと

等があると思っています。


また、この浜松は、他のうなぎの産地と違う点があります。

それは、「生産地と消費地が同じ」という点です。

他のうなぎの養殖産地は、比較的人口が少なく地価が安価で、豊富な水源があるところで養殖をしています。
その養殖されたうなぎは、提携の加工場に運ばれ、別の消費地で販売されます。

しかし、浜松は製造業の大きな会社も多数あるため、人口の流入もあります。
浜松から帰る際には、浜松の名物であるうなぎを食べたい、というニーズもあり、現在も浜松のうなぎブランドは健在です。

この浜松にはうなぎの1次、2次、3次産業すべてがそろっているのです。

養殖規模も他の地域に比べ、小規模であるため、今回のような稚魚の不漁となると、全国で見ても一番大きなダメージを受けるのはこの浜松だと思っています。



そうした流れの中で、弊社で、お客様に喜んでいただける商品づくりをしたいと思ってまいりました。

価格高の中、お求めやすく、食べやすいうなぎの提供することで、うなぎ離れしているお客様に少しでもうなぎ身近に感じてもらいたいとの思いがどんどん強くなってきました。

4/27からうなぎ以外の地域商品も50品程度販売させていただきます。

これもうなぎだけでは、価格的にも難しい方でも、地域商品と合わせることで、ご予算に合わせた商品をギフトとして、地方に贈ることもでき、また弊社の商品をご自宅で召し上がるお客様には、それと同じように家庭で召し上がっていただけるような商品も揃えました。

まだまだ、これからですが、お客様のご意見をできるだけ反映し、商品の品揃えをしていきたいと思っています。



それと今回の大西洋天然うなぎの販売です。

「アメリカ」というフレーズだけが飛び交い、うなぎ自体の品質は後回しになっている現状の中、弊社では昨年の秋から幾度となくお客様にあう商品にしたいとの思いから試作を繰り返してまいりました。


天然うなぎの特徴で、「油が少なく、さっぱり」している感じです。

これをそのまま販売させていただいても、お客様の中で天然うなぎを召し上がった事のある方は非常に少ないので、養殖うなぎと比較した時、少し物足りないと思う方もいるかもしれません。

そこで、弊社では、国産の養殖うなぎから抽出した油を使用し、この天然うなぎを独自の技術で蒲焼にしました。

それでも、すこしあっさりしていますが、本当の天然うなぎより食べやすくなっていると思います。



これからも、今までと同じく、国産の養殖うなぎをメインで販売させていただくことは変わりません。


お客様にとって一つの選択肢としてこの天然うなぎをご紹介したいと思っています。

今まで以上に既存の国産養殖うなぎの品質を高め、お客様に喜んでいただける商品や店でありたいと思っています。


報道により、いろいろなご意見をいただきましたが、この国産うなぎをこれからもご提供したいと思う気持ちは変わらないという事を改めて確認し、またこのうなぎの良さをこれからも伝えていきたいと思っております。


長文になり、また乱文にて大変失礼しました。
一方的な話にもかかわらず、最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

まだまだ未熟ですので、貴重なご意見がありましたら、お伝え下さい。










上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国産うなぎ♪
    コメント(0)