2006年10月15日

絶対にかかせません!

絶対にかかせません!この写真はなんだかわかりますか?そうです、高架タンクです。うなぎやには絶対かかせないんです。活きたうなぎを24時間生かさないといけないからです。            このタンクには地下60mから汲み上げた井戸水が入っています。地下にある水は、空気の含有量が少ないため、そのままうなぎに与えると、酸欠状態になり、死んでしまううなぎがでてきます。それで、このタンクに井戸水を入れることによって、空気を入れ水を「柔らかくする」んです。水温は1年通して、17度前後でうなぎを生かすのに適した温度です。H19年の4月に旧店舗の敷地で新店舗をオープンする予定ですが、その際には、既に別に掘ってある井戸水と、この井戸水を併せて使います。               新しい井戸は、地下100mから毎分1.2トンの水が出るようになっていて、水温も16.2度と生かすのに適した水温です。これで、活きがよく、質のいいうなぎが1年通して確保できるわけです。



この記事へのコメント
うなさん、こんにちは(^^)
早速、お気に入り入れていただきありがとうございます。
えっ!うなぎ飼ってたなんて知らなかった!
素人には分からないご苦労が一杯あるんですよね。
新店舗完成まで大変ですが頑張って下さい。
お気に入り入れさせて頂きま~す。
Posted by よっちゃんイカ at 2006年10月15日 17:26
こんばんはー。URL教えていただいたので、足跡つけにきました。ふむう、その地下水、人が飲んでも旨いんでしょうねぇ。今度飲ませて~。
Posted by つとむ at 2006年10月15日 20:30
へぇ~^^そうなんだぁ~♪
いろいろな方と知り合いになると、いろいろな情報があって
おもしろいです♪
うなぎさんにヨロシク~♪(笑)
Posted by ゆ~ゆ~ at 2006年10月15日 21:41
まいど~!井戸の話は掘るって聞いてたけど、すごいんだね~
うなぎ、いつも美味しいんだけど活きがいいわけだね(^_^)
Posted by まこ at 2006年10月15日 21:59
ほ~んと・・・畑違えば・・・生き物は気が抜けませんね!!
Posted by 和の森 at 2006年10月15日 23:09
ゆ~ゆ~さんのブログもためになります。一度、家内にも見てもらいたいと思ってます。
Posted by うな at 2006年10月16日 12:14
和の森さんのお仕事も大変だと思いますよ。手作りで家具をつくるなんて、手間がかかる大変な事だと思います。一度、木の事など教えて下さい。
Posted by うな at 2006年10月16日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶対にかかせません!
    コメント(7)