2008年08月09日

うなぎの脂は・・。

こんにちは!うなicon02さんです。

今日は、当店で焼いた後に出るうなぎの脂についてちょっと。icon06

飲食店は店に「グリストラップ」という、脂が上に浮き、すくい取れるようになっている
容器みたいなものを設置する義務があります。icon06

そして、これが当店のグリストラップ。


駐車場に設置するスペースがない店は、厨房の床下に設置するところもあります。

向って奥が、うなぎを活かすicon21為に使う水のグリストラップ。
手前がうなぎを焼いたicon38ときに出る脂が溜まるグリストラップです。

うなぎは脂がスゴイんです。icon08

ちょっとそのままにしておくとすぐに固まってしまって、掃除するのが大変。icon07

しかもそのまま脂を垂れ流してしまうわけにはいきません。icon20

うちから出る排水は、農業用水にも使われていて、農業をされている方にも
ご迷惑がかかるし、なによりもそのまま垂れ流して河川を汚すのもよくないです。icon18

なので、当店は、うなぎの脂を吸い上げ、汲みとる機械を設置しています。icon11

オゾンやバクテリアで脂を分解する機械もありますが、うちでは、そのまま脂を
吸い上げ、溜まった脂はまとめて処分しています。icon27

で、これがうなぎの脂を吸い上げた後のグリストラップ。


脂がほとんど残ってないでしょう。icon22


これから、まだタイマーで1日6回、脂を汲み上げます。


商売をさせていただいている近隣の方にもご迷惑をかけれないですからね!icon01




この記事へのコメント
ブログでは

はじめましてです。

東京の三社祭りの時に

井口さんのうなぎをおみやげに持って行きました。

大変喜ばれ、

その喜んだ顔を見たら

私もうれしくなり、とても幸せな気持ちになりました。

ありがとうございました。

感謝!感謝!!

        菊一輪
Posted by kikuichirinkikuichirin at 2008年08月11日 00:20
kikuichirin様

コメントありがとうございます。

そうですか、うちのうなぎを使っていただいたんですか。

ありがとうございます(^^)

今度、ご来店の際は声をかけてくださいね!

また、よろしくお願いします♪
Posted by うな at 2008年08月11日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うなぎの脂は・・。
    コメント(2)