夜中に・・・。
夜中にうなぎを配達してもらいました。近くの問屋さんではないところから仕入れるとこういったダンボールでくるんです。
この1つのダンボールには、20kgのうなぎが入っています。20kgのうなぎっていってもわかりにくいと思います。うなぎはサイズ別に仕分けてあり、当店では活きた状態で1kgで4尾(250g)もしくは4.5尾(220g)の大きさのものを使用しています。食堂で使う大きさより少し大きめですね!
このダンボールを開けるとこのようになっていて、1袋10kg分のうなぎが2袋入っています。
この袋の中は、うなぎは長時間生きれるように酸素と、少々の水が入っています。今の時期は涼しいので、そんなに注意することはないのですが、夏の暑い時は、うなぎが暑くて余計に酸素を吸うため、この状態で長く置いておくと、酸欠になって死んでしまいます。当店では、朝1番に袋からうなぎをカゴに開け井戸水を落とします。
このうなぎをカゴに開けたのと、うなぎを活かす場所(たて場)は、また明日更新しますね。