うなぎの脂は・・。
こんにちは!うなさんです。
今日は、当店で焼いた後に出るうなぎの脂についてちょっと。
飲食店は店に
「グリストラップ」という、脂が上に浮き、すくい取れるようになっている
容器みたいなものを設置する義務があります。
そして、これが当店のグリストラップ。
駐車場に設置するスペースがない店は、厨房の床下に設置するところもあります。
向って奥が、うなぎを活かす為に使う水のグリストラップ。
手前がうなぎを焼いたときに出る脂が溜まるグリストラップです。
うなぎは脂がスゴイんです。
ちょっとそのままにしておくとすぐに固まってしまって、掃除するのが大変。
しかもそのまま脂を垂れ流してしまうわけにはいきません。
うちから出る排水は、農業用水にも使われていて、農業をされている方にも
ご迷惑がかかるし、なによりもそのまま垂れ流して河川を汚すのもよくないです。
なので、当店は、うなぎの脂を吸い上げ、汲みとる機械を設置しています。
オゾンやバクテリアで脂を分解する機械もありますが、うちでは、そのまま脂を
吸い上げ、溜まった脂はまとめて処分しています。
で、これがうなぎの脂を吸い上げた後のグリストラップ。
脂がほとんど残ってないでしょう。
これから、まだタイマーで1日6回、脂を汲み上げます。
商売をさせていただいている近隣の方にもご迷惑をかけれないですからね!