お薦めのゆずこしょう!
こんにちは!うなさんです。
今日は、当店で販売している「うなぎ茶漬け」の白醤油仕立てに入っている「ゆずこしょう」についてちょっと。
当店で使用しているゆずこしょうは、大分県の中津江地域で収穫してつくったものを取り寄せています。
「中津江地域」と言えば・・・・・
ワールドカップでカメルーンのキャンプ地として有名になったところです。
ここのJAなどが出資してつくった第3セクターでゆずこしょうは作られています。
近隣の契約農家さんが今朝収穫したものを受取り、その日の午後に加工しています。
当日に加工するので、風味も豊かで添加物もいらないんです。
私も知らなかったんですが、柚子はとげのせいで表面に傷が付きやすく、市場に出荷できるのは
全体の3~4割程度だとか。残りは商品にならないんだそうです。
大変な思いをして作られた農家さんのためにも、このゆずこしょうをなんとかできないものだろうかと思い、商品を開発したそうです。
作り方はシンプルで、柚子の皮ととうがらしを砕いて水気を切り、1対1の割合で混ぜ、
全体の20%の量の塩を混ぜ合わせるだけです。
このゆずこしょう、すごく風味がいいんですよね。
いろいろと、買って味をみましたが、これが一番いいと思ってます。
みなさんも、お茶漬けにあう、ゆずこしょう、一度試してみてください。