うなぎの稚魚・・・。
こんばんは!うなさんです。
今日は、最近のうなぎの稚魚についてちょっと。
日本では、昨年の12月(台湾は11月からです。)からうなぎの稚魚、「シラスウナギ」の
漁が始まっていますが
、世界的に大不漁です。
通常、日本で獲れなくても台湾や中国で大漁だったり、その反対だったりが普通なんですが、
今年はどこも獲れません。
「闇の大潮」と呼ばれる日がシラスウナギが一番獲れる日ですが、もし、2月の大潮でも
獲れないと、スーパーに並ぶうなぎは「1尾 ¥1500」なんてこともあります。
実際、今も国産のうなぎはすごく少なく、私達が仕入れるうなぎの相場も、
1年前に比べて1.5倍になっています。
度重なる産地偽装の影響です。
地元のスーパーでは、浜名湖産の蒲焼が1尾¥1280で販売されていました。
これではなかなか買えませんね。
ということで、当店では3月の中旬より
「うなぎ茶漬け」 を販売致します。
今まで半年かけてサンプルをつくり研究してきました。
味は2種類です。
詳しい話は明日じっくりとお伝えしますね!